液晶モニタ
昨日実家に帰ってきました〜。

液晶モニタートラブル解決ナビに関する情報等を公開しています

思ったことを瞬間的に英語で言えるようになるプログラム(特許申請中)  

安くて良品な中古パソコンをお求めならドスパラへ!

 

 

液晶モニタ
昨日実家に帰ってきました〜。なんとガイダンスが実はひとつ上の学年向けのもので、実は参加しなくてもいいというすんごいオチが待ってましたOTLこれなら日曜に車乗って帰れたのになぁ・・・・><;

昨日はガイダンス後に家を出て秋葉原のヨドバシカメラによって、液晶モニタ買ってきました。BenQのE2400HDというもの。お値段は39800円でポイントが20%。ポイント20%はかなりでかかったですね。

大きさは24型のワイド、主な目的がPS3なのでアスペクト比が16:9のものを買ってきました。もともとPCはノートPCしかなくて、搭載してるチップセットを調べてみたときにフルHDの解像度は対応してなかったはずなんですけど、つないで見たら表示できたといううれしい予定外。PCでフルサイズはほんとでかいですねw大きすぎてマウス動かすのが大変^^;マウスに5段階で移動スピードを変える機能がついてるんですが、今までのものよりかなり早い設定に変えましたw
そして気になるPS3との接続ですが、特に問題もなく映って、大画面ワイドを堪能できましたwいままでが21型のブラウン管TVだったこともあってこの差はちょっと衝撃ですねww特に問題なく使えてるんですが、あとはみんごるでタイミングのズレが起きないことを願ってます><みんごるのデータがPS3を修理したときに消えてて、まだ復元してなかったので試してないんですよね・・・w早くやらないと^^;

とりあえずPC、PS3とつなげるんですが、あとはテレビをどう見るかですねぇ。アパートのほうからブラウン管テレビは引き上げてきちゃってるので、どうにかしてこの液晶でテレビを見れるようにしたいんですけど、どんな方法でやるかなぁ。
普段はあんまりテレビは見ないほうなので、できればお金かけずにいきたいんですけどね。PCのTVキャプチャが録画もできて便利かなぁとも思ったり。。。ただTVキャプチャは過去に2回買って2回とも相性悪くていまいち使えなかったんですよね^^;なので新しく買おうという気持ちになれない。。。ん〜、どうしたものか。とりあえずはジャンクでTVチューナーの代わりになるようなものを安く入手してそれをつなぐかなぁ。まぁ、そこらへんは休み中にゆっくり考えることにします。

それとテスト終わった翌日なんですが、キーボードも買ってきたんですよねwロジクールのCordlessDesktopEX110というもの。名称通りワイヤレスで、マウスもくっついてました。やっぱりPCの使い心地って、本体のスペックも大事だけど、マウスとキーボードが違うだけでかなり快適さが変わると思うんですよね。一番よく使うものだし。で、ノートのびっしりつまったキーはあまり好きになれないのでフルサイズのをと思って買ってきました。値段は4000円程で、無線やカスタムキー、マルチメディアキーといろいろついててこの値段ならなかなかお買い得かなと思います。まぁマウスはおまけでいらないかなぁという感じですが^^;
以前に同社のモバイル用のワイヤレスマウスをそこそこの値段で買ったことがあるんですが、動き出しがワンテンポ遅れるという非常にいらいらした思い出があるので、正直なところちょっと不安でした^^;けど実際に使ってみたらこの製品は特にそういったストレスはなく有線と同じように使えますね。ま、マウスのほうはちょろっと使っただけなんでもしかしたら違うかもしれませんが・・w唯一気になることといえばバックスペースで大量の文字を削除してるときに、止まるタイミングが少し遅れるくらいでしょうかね。これは頻繁にやることはないので僕は全然気になってないです。

ちなみにマウスはロジクールのゲーム用マウスG5 Laser Mouseを使ってるんですがこれでマウス、キーボード、液晶とをノートPCにつないでほぼデスクトップとして使えそうですwマウスは右利き用なのでそこはいまだにちょっと不便なんですけど、最近は普通に使うだけなら問題なく右手でできるようになってきたんでだいぶ快適さが増しました♪これでBLOG更新やプログラミング(最近また再開した)の勉強が快適にできそうです^^b

調子よく書いてたらめっちゃ長文になってしまいました^^;キーボードのおかげかなw


 

Native English 28,000  

 

 

省電力で長持ちの液晶モニタ
PCで利用するモニタは、数年前から完全に液晶式だけとなりました。それまでのブラウン管式のCRTモニタが、設置スペースを取る上に消費電力も大きかったのに対し、液晶モニタは省スペースで省電力、しかも長持ちするという利点があるからです。

価格面でも、薄型テレビの流行、携帯電話画面のカラー液晶化といった需要増加もあり、液晶モニタの低価格化は急速です。最近では、17インチ、解像度SXGA(1280×1024ドット)で20,014円以下という製品も珍しくありません。


店頭デモとスペッ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????ーは注意しましょう。

最近のモニタでは、最大輝度の平均値は300〜450cd/m2です。
コントラスト比
……白と黒の明るさの比率です。「600:1」などの数値で示しますが、左側の数値が大きい程コントラスト比が高く、ハッキリした鮮明な画像を得られます。しかし、高すぎると中間色がつぶれ、また、日光などの外光からの影響を受けやす??ります。反対に、コントラスト比が低いと、白い部分がグレーになってしまいます。

最近のモニタでは、コントラスト比はおおむね500:1〜1000:1です。


応答速度
……応答速度は、「白→黒」またはその逆に変化する速さのことです。単位はms(ミリ秒)で、この速度が遅い(数値が大きい)と、ゲームや映像で表示がついて行けず、画面に残像が残ったようになります。

液晶は、もともと応答速度が遅いのが弱点です。1973年、シャープが最初に発売した液晶電卓(EL-805、エルシーメイト)では、数字を押してから画面に数字が表示されるまで、実に「もっさり」とした感覚がありました。液晶の応答速度を上げるため、各メーカーは大変な苦労をしたのです。

2002年ごろに発売された液晶モニタでは、応答速度25〜30ms程度が標準的な性能でした。しかし、最近では16ms前後(中間色の応答は8〜10ms)が一般的で、動画再生にも十分な性能になっています。ただし、応答速度の概念はメーカーによって微妙に違いますので、デモ機での確認をお忘れなく。


入力端子
……PCと接続するための入力インターフェイスのタイプや数です。デジタル入力端子の「DVI-D」と、アナログ入力端子の「D-Sub」が中心で、デジタル・アナログの両方に対応した「DVI-I」などもあります。低価格のモニタではD-Sub1つのみ、値段が上がるとD-SubとDVI-Dの両方を備えるというのが、一般的です。

現在は、複数の端子を持つモニタが増えていますが、これらを同時に使用できる「2系統式」が便利です。2系統式モニタでは、複数PCの画面をワンタッチで切り替えられるため、1台のモニタを2台のPCで利用できます。

入力端子の見分け方は以下に